Registration info |
参加枠(オンライン) Free
FCFS
初登壇応援! 5分LT枠(オンライン) Free
Lottery(12/04/2023)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
Description
年末の初登壇応援会!!
JAWS-UG東京のリブート企画として開催したフリーテーマのランチLT会、好評だったので毎月継続します!
オンラインなので全国どこからでも参加OK。お昼食べながら気軽にご参加ください👍
アジェンダ
1時間以内でサクッと終わる予定です!
時刻 | コンテンツ | 登壇者(敬称略) |
---|---|---|
12:00-12:05 | オープニング | 運営メンバー |
12:05-12:15 | LT① JAWS Festaに行って刺激された人間が、1か月でAWSにどう入門したか | びきニキ(株式会社ハックツ) |
12:15-12:25 | LT② TBD | TBD |
12:25-12:35 | LT③ TBD | TBD |
12:35-12:45 | LT④TBD | TBD |
12:45-12:55 | LT⑤ TBD | TBD |
12:55-13:00 | クロージング | 運営メンバー |
※時間や内容は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
抽選中のライトニングトーク紹介!
- CloudWatchアラームによるRekognition推論モデルの自動停止とアラート通知
- FinHack ~AWSは高いと思おう~
- SES利用のよもやま話
- AWSのセキュリティ対策、多少はやってこうぜ (仮)
- 生成系AI or IaCを用いたマルチリージョンデプロイなど
- 初心者のaws認定勉強方法(仮)
- AWS Verified Accessを触ってみた
テーマ
AWSに関するテーマなら何でもOKのライトニングトーク会です。
持ち時間は5分が基本ですが、長く喋りたい方は申し込み時に時間選択ください。
初心者も大歓迎です!初登壇のチャレンジにもどうぞ🙌
前回までのアーカイブ動画はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLYMeJaIBczfpQCde69Tr7bOVlCB9iVKC0&si=FeRnwQEgUqUm12Gt
運営メンバー紹介
みのるん @minorun365 (KDDI株式会社 / KDDIアジャイル開発センター株式会社)
KDDIアジャイル開発センター テックエバンジェリスト。自らソフトウェアエンジニアとして内製開発を行いながら、培ったナレッジや自社エンジニアを社外へ発信しています。JAWS-UG SRE支部運営 / AWS Community Builders / KDDI Cloud SAMURAI 2021
watany @_watany
NTTテクノクロス株式会社。2015年からAWSを用いた開発に携わり、アーキテクト・運用設計支援として活動する一方で、社内にてテクニカルサポートや研修講師を務めています。また、AWS Community BuilderとしてAWS CDKのContributeや技術ブログの執筆を行っています。2023 Japan AWS Top Engineersを受賞。
y-ohgi @_y_ohgi
☁️フリーランスです。新卒として入社しCTO室でクラウドの活用方針・普及・技術支援など全般を携わらせて頂きました。その後、フリーランスとしてクラウドのスポットでの開発・技術支援・技術顧問としてお手伝いさせていただいております。
ムリギッテ @momitanJP
前職では官公庁システムの設計~保守に携わりながらクラウド案件のアドバイザに従事、現在は製造業のお客様のデータ基盤構築・活用支援を実施しています。趣味はBlackbeltを聞きながら筋トレです。
参加のルール/マナー
勉強会に参加される方は、JAWS-UGの定める以下のルール/マナーに則って行動することをお願いしております。
ルール
- 関係者の人種、性別、性的指向、身体的特徴、見た目、政治、宗教(または無宗教)などに係る表現は、いかなる場合も適切ではありません。
- JAWS-UG は No sell, No Job です。イベントの趣旨と関係のない宣伝行為・採用活動・ネットワーキングのみを目的としたご参加はご遠慮ください。
ルールに違反する方は参加をお断りする場合がございます。
マナー
- あなたのクリエイティブで前向きな発言がイベントをより楽しくします。発表者や質問者に対して疑問や意見がある場合は批判や罵り・嘲りではなく提案と課題解決の態度でポジティブな発言を心がけましょう。
- 全てのイベントは有志のボランティアにより非営利目的にて運営され、いつでもあなたの手助けを必要としています。お気付きの点があればぜひご協力をお願いいたします。
- 私たちはコミュニティへの貢献を通じて社会からの信頼を得ることがより良いビジネスに繋がり、より自分らしい働き方を見つける手段になると信じています。
- AWSのユーザーグループは日本中、世界中に存在し、あなたの参加を待っています。是非コミュニティを通じて世界中の仲間と繋がりましょう。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.